公共交通機関

道路、鉄道の公共交通機関

都市における持続可能な移動

公共交通機関は道路や鉄道を問わず、持続可能なモビリティを推進する上で極めて重要な構成要素です。より多くの人を、より少ないエネルギー消費、手頃な運賃で移動させ、渋滞や騒音の抑制、大気質の改善、都市の多様化を実現することができます。バスや路面電車などの公共交通機関はクリーンな電気や水素を利用するため、脱炭素に向けたモビリティ コンセプトに大きく貢献することができます。一方、人々は移動中の生産性を高め、固定化されたスケジュールから解放され、好きな時に好きなように移動できる交通手段を求めています。つまり、シームレスでパーソナルなモビリティ体験は最適な交通手段の選択からオンデマンド サービス、シェアリング サービスへの容易なアクセスまで、スマートな公共交通サービスの大きな可能性を意味するのです。インフィニオンはそのための重要な要素を備えています。

必要条件

公共交通機関のポテンシャルを活かす

バス、地下鉄、路面電車、列車などの公共交通機関は自家用車に代わる交通手段です。大都市はさまざまな課題に直面しています。たとえば、郊外への頻繁な運行の欠如、乗り換え地点での長い待ち時間、公共交通機関の停留所から最終目的地までの「ラストワンマイル」をカバーする交通手段の欠如、自転車などの環境に優しい交通手段との不適切な連携などです。

地域の公共交通機関に求められるものは多岐にわたります。公共交通機関はWell to Wheel、つまりエネルギー生産からエネルギー消費に至るまで、環境に配慮したものでなくてはなりません。デジタル交通管理の可能性を最大限に活用し、すべての道路利用者の安全性を高めるためには車両だけでなくインフラもスマート化する必要があります。そして、最終的にはすべての人にシームレスなモビリティ体験を提供するために、新しい経路探索ソフトウェア、発券、決済技術が提供する機会をスムーズに統合し、パーソナル化を進める必要があります。

 

発券と決済

相互運用可能な発券サービスにより、シームレスな決済体験を実現

急速な人口増加と都市化に伴い、世界の地域社会は都市インフラのデジタル化と脱炭素化、持続可能なモビリティへの転換を、これまで以上に求められています。自治体では市民が都市インフラとデジタル接続することで日常生活をサポートし、新たな利便性の向上を受けられる「スマート シティ」づくりが進められています。これにより、現代の公共交通システムにおいて、デジタルチケットと決済の大きな機会が生まれます。

決済セキュリティ ソリューションについて詳しく見る

インフィニオンの製品とソリューションが公共交通に革命をもたらす

インフィニオンのCalypso®は、スマート カード技術のリーディング プロバイダーとして、交通システムに広く採用されている技術です。フランス、スペイン、イタリア、オランダなどの国々の公共交通機関は、すべてこの技術をシステムに導入しています。

インフィニオンのCalypso®製品ファミリーに新たに加わったCALYPSO™ moveは、公共交通機関へのアクセスや支払いのための高速で安全なソリューションを提供する非接触型スマートカード技術です。

発券ソリューションと製品について詳しくはこちら

eバス

サステナブルに発進

世界の都市は深刻な問題に悩まされています。第1の問題は交通渋滞。バスはノロノロ運転で常にブレーキとアクセルを繰り返して走らなければなりません。そのため、二酸化炭素や窒素酸化物の排出量が非常に多くなってしまいます。そこで、環境に優しいエネルギーを利用した電動バスへの転換が1つの鍵となります。

アプリケーション ページ:電気自動車

電動バスの種類

電動バスの種類

都市や自治体にとって、エミッション フリーのeバスは公共交通機関の排気ガスと騒音公害を大幅に削減する機会になります。現時点では3つのタイプが一般的です。

夜間充電が可能なバッテリー駆動バス: バスのバッテリーを1日1回 (通常は夜間)、車両基地内の専用充電ポイントから充電します。

オポチュニティ充電に対応したバッテリー駆動バス: バスのバッテリーは夜間充電器のバッテリーより小さく、日中の営業時間中に停留所などの「機会を捉えて充電」されます。

燃料電池駆動の電動バス: 燃料電池から電気駆動のための電力を発生させるバスです。燃料電池バスは水素ステーションで水素を補給します。

バスの持続可能性を活かすためにインフィニオンの半導体は必要不可欠

バスは非常に堅牢でなければなりません。毎日長距離を移動するため、他の乗り物に比べて耐用年数が長く、自動車が30万キロメートル程度であるのに対し、バスは150万キロメートルを超えます。これは,搭載されるパワー エレクトロニクスにも影響を及ぼします。電子部品は堅牢で信頼性の高いものでなければなりません。インフィニオンの半導体ソリューションは電気推進を実現し、ブレーキ時にはエネルギーを効率的に回生させます。また、車両の軽量化、車両の加速度の向上、エネルギー効率の高い空調、照明、ドア開閉装置を実現します。インフィニオンは燃料電池駆動の電気バス専用に、エネルギー損失を低減し、関連規制、規格、安全要件を満たした設計のための効率的な要素を提供しています。

ホワイトペーパーで詳しく知る

鉄道車両 (トラクション)

エネルギー効率の向上とレール ノイズの抑制

多くの都市部では地下鉄や近郊電車、路面電車が道路交通量の削減に大きく貢献しています。同時に、CO2排出バランスも良く、電気駆動なら排出量がゼロに抑えられます。地域鉄道や長距離鉄道とともに、脱炭素で持続可能なモビリティへの転換を推進することができるのです。活躍の場は都市部だけではありません。一般的に、鉄道はCO2排出量の削減に大きく貢献します。たとえば、ミュンヘンからパリまで列車で移動した場合、飛行機で移動した場合と比較して、片道で150kgのCO2を削減でき、最短の接続なら6時間強でパリに到着することができます。

トラクション アプリケーションについて詳しくはこちら

クリーン モビリティの価値を証明するインフィニオンのトラクション輸送ソリューション

インフィニオンは路面電車や地下鉄から、地域鉄道や高速鉄道、貨物輸送用機関車に至るまで、トラクション輸送の全セグメントを網羅しています。現在と将来の課題を把握し、最高の電力密度と優れた効率を持つトラクション システムを可能にするクラス最高のソリューションを包括する製品ポートフォリオを提供しています。インフィニオンの製品は長寿命であることが特長で、過酷な環境条件下で毎年稼働し続けるトラクション アプリケーションに必要な信頼性を提供します。

製品について詳しくはこちら

トラクションにシリコン カーバイド (SiC) の長所を活用

コンバーターのサイズ比較: シリコン半導体 (左) とシリコン カーバイド半導体 (右)

鉄道輸送では過去40年間、IGBTがパワー エレクトロニクスの主流でした。シリコンは今でも市場の主流です。しかし、最近は新しい技術が台頭してきています。

現在、パワー半導体デバイスは、シリコンベースの技術に加えて、SiCやGaNも実用化されています。SiCの場合、従来のシリコンベースの製品に比べ、高いスイッチング周波数を実現することができます。

その結果、熱として損失するエネルギーが少なくなり、システム全体がより効率的になります。そのため、トランスやコンデンサー、ヒートシンク、パッケージの小型化が可能となり、貴重な車内スペースを節減し、より多くの人が乗車できるようになりました。

電車内の省スペース化

現在の鉄道におけるトラクション モータ、パワー エレクトロニクス、トランスは専用の動力車両 (集中駆動) ではなく、複数の車両に分散して配置されています (分散駆動)。つまり、「使われていない」車両は存在しません。変圧器や電子機器、トラクション モータが床下 (または電車の屋根) に設置されているため、どの車両にも乗客が座ることができます。それでもスペースが限られるので、最近ではモジュール駆動コンセプトというパワー エレクトロニクスを小型化する傾向が強まっています。パワー カーと呼ばれるトラクション モータ、トランス、トラクション コンバーター、トラクション冷却システムから成るコンパクトなパッケージがトラクションレスの各車両の間に設置されています。このパワー カーのコンセプトにより、列車の長さを自由に変えることができ、乗客のためのスペースと座席を増やすことができます。

半導体ストーリー

オーストリア南東部に登場した初の水素バスで公共交通機関の脱炭素化を実現

2021年8月以降、欧州の運送会社は排出量を削減するために、代替駆動装置を搭載した車両の購入が義務づけられました。

オーストリア最大のバス事業者であるÖBB Postbusとオーストリアのケルンテン州はモビリティの変革を始めるために水素技術を選択しました。ÖBBはSolaris社にまず水素バス5台を発注しました。2023年までに水素車両を40台に拡大する予定です。

持続可能なモビリティを実現するリサイクル グリーン水素

全長12メートルに及ぶこの水素バスはフィラッハ地域で公共交通機関として運行する予定です。この新しいバスは地域において持続可能な方法でリサイクルされたグリーン水素を燃料としています。

その仕組みはこうです。フィラッハにあるインフィニオンの工場で生産工程に使用された水素は革新的なプロセスで洗浄され、公共バスの動力として再利用されます。この技術により、新型バスは約400kmの航続距離、定員74人で80km/hの最高時速を実現します。

インフィニオン初の水素プラント: 持続可能なクローズドループ リサイクル ソリューション

インフィニオンでは半導体製造のキャリア ガスやプロセス ガスとして使用される水素を再生可能エネルギーで生成しています。

従来は化石原料から製造され、ドイツからトラックで液体水素を輸入していましたが、インフィニオン独自の持続可能なソリューションによってそれが不要になります。第1ステップとして、新プラントでは1日あたり500kgの水素を製造する予定です。本格的に拡張した後は生産量を800kgまで増やす予定です。

このプロジェクトではケルンテン地域初の水素燃料充填ステーションと、既存のバス車両に水素燃料車両を追加することが予定されています。充填ステーションはバスやトラックなどの大型車への充填を想定しており、2024年の稼働開始を予定しています。

数字と事実

  • 毎日337kgのリサイクル水素が利用可能になります。
  • バスの総走行距離は1日あたり約4,200キロに達します。
  • フィラッハ地域では最大17台のバスをクライメイトニュートラルな方法で運行できます。年間の走行距離に換算すると約140万キロメートルが環境に優しい交通に置き換えられます。

 

 

 

 

 

クリーン モビリティ: 路面電車の静粛性を高める半導体ソリューション

路面電車やローカル線は都市部だけでなく農村部でも公共交通機関の基幹となっています。そのため、可能な限りエネルギー効率に優れ、静かで利便性の高いものにすることが、都市や事業者にとって持続可能なモビリティを実現する際の重要なポイントとなっています。路面電車の場合、シリコン カーバイド (SiC) 技術には明確なメリットがあります。特に、革新的なバッテリー ハイブリッド駆動を搭載した地域車両でメリットが大きく、架線がなくてもレールがあればどこでも運行可能です。この技術を導入すると重量を最小限に抑えて性能を最適化し、電力消費と走行距離を踏まえて複数車両の効率を高めることができます。

写真提供: Stadtwerke München (SWM)/Münchner Verkehrsgesellschaft (MVG)

共同実地試験で公共交通機関におけるSiC技術のメリットを実証

インフィニオンはシリコン カーバイド (SiC) 技術の開発だけでなく、鉄道車両での使用認定においても重要な役割を担っています。たとえば、SiC技術をベースにしたインフィニオンのXHP 2パワーモジュールはミュンヘンでの共同実地試験においてその価値を実証し、メーカー、鉄道事業者、住民にメリットを生み出しました。地元ドイツの交通会社MVGが旅客鉄道サービスに使用しているシーメンス製AvenioトラムはXHP 2パワーモジュールを搭載し、1年間旅客サービスとして約65,000kmを走破する試験をパスしました。シーメンス・モビリティ社はシリコン カーバイドをベースとしたパワー半導体の使用により、トラムの消費電力を10%削減することが可能であると結論付けています。

同時に、運行中の騒音も大幅に低減することができました。今回の試験は欧州の開発研究プロジェクト「PINTA」のもとで実施され、持続可能な欧州鉄道システムの実現を目指す欧州研究イニシアチブ「Shift2Rail」の一部にも組み込まれています。

シリコン カーバイドによるエネルギー効率の向上

トラクション推進システム用のパワー モジュールにSiCを実装することも大きな課題になっています。効率的で非常に堅牢なSiCチップを製造することに加えて、高速スイッチングを可能にするパッケージや、長い耐用年数を可能にする相互接続技術も必要だからです。これらはまさに、インフィニオンのパワー モジュールによって実現できることです。列車は頻繁に加速と減速を繰り返すため、鉄道アプリケーションにおける半導体のパワー サイクルには非常に厳しい要件が求められます。温度も常に変動するため、相互接続技術の実現も困難です。インフィニオンのXTテクノロジーはこうした課題に対する解決策を提供します。この技術はパワー サイクルの寿命を大幅に向上させることができ、風力タービンなど、他の厳しいアプリケーションで長年の実績があります。

インフィニオンのXHP 2パワー モジュールに搭載されたCoolSiC™ MOSFETチップは高い信頼性を維持しながら、低い変換損失を可能にします。このモジュールはエネルギー効率向上のベースとなっています。インフィニオンのXHP 2パッケージは低寄生インダクタンス、対称的でスケーラブルな設計、高い電流容量が特長です。そのためSiCに最適なパッケージになっています。

製品について詳しくはこちら